2025年03月07日

【遠藤美幸】生きている皇軍兵士の声を聴く──「戦場体験」の記憶をどう受け継ぐか

日中戦争・アジア太平洋戦争敗戦から80年──。
「戦場」に身を置いた元兵士たちのほとんどが鬼籍に入り、空襲や引き揚げ、敗戦後の辛酸を記憶する世代も少なくなってきた。
「大日本帝国の戦争」を体験した世代の記憶を、未体験世代は教訓として受け継ぐことができるのか?
戦友会のお世話係として、多くの元皇軍兵士たちの声を聴き取ってきた歴史学者が語り尽くす90分。

    

__________________________________

 概 要

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日 時:2025年4月24日(木)18:30開場/19:00開演

    当日、開演直前にzoomのURLをメールまたはPeatix DMにてお送りいたします。
    1週間のアーカイブ配信あり。開催日の翌日以降、準備でき次第メールにてアーカイブ視聴URLをお送りします。

会 場:Readin’ Writin’ BOOK STORE(東京メトロ銀座線「田原町」徒歩2分)

参加費:1,000円(会場、オンラインとも)

ご参加をご希望の方はhttps://readinwritin250424.peatix.com/viewよりお願いします。

※会場で開催し、オンラインでの同時配信を予定しています。ただし、状況により登壇者の移動に困難が生じた場合などは、延期、オンラインのみでの開催となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。

__________________________________

 登壇者プロフィール

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

遠藤美幸

1982年から88年まで日本航空国際線客室乗務員を務める。機内での元兵士との出会いが後のビルマ戦史研究につながる。
イギリス近現代史、ビルマ戦史研究者。神田外語大学・埼玉大学兼任講師。
不戦兵士を語り継ぐ会共同代表。
主著に『「戦場体験」を受け継ぐということ』(高文研、2014年)、『なぜ戦争体験を継承するのか』(共著、みずき書林、2021年)、『悼むひと』(生きのびるブックス、2023年)、『戦争のかけらを集めて』(共著、図書出版みぎわ、2024年)、『戦友会狂騒曲』(地平社、2024年)など。

__________________________________

 配信について

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

オンライン配信は、ZOOMを利用しておこないます。
Zoomアプリをインストールしインターネットに接続したPC、スマホ、タブレットなどをご用意ください。
当日、開演前にPeatixのDMおよび、お申し込みの際にご入力いただいたメールアドレスへミーティングルームへの招待URL、パスワードなどをお送りしますので、そちらからご参加ください。

なお、機材トラブル等で開始時間が遅れることがございます。また配信が不可能な状態になった場合は、終了後に録画を共有する形で対応させていただきます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。

2025.03.07. | Posted in news