『酒場とコロナ』&『2024年の本部町営市場』刊行記念「市場と酒場──お店という人生に耳を傾ける」

初めて大竹聡さんにお会いしたのは、20年近く前のこと。お会いしたといっても、酒場で偶然お見かけしたのでした。そこは大竹さんが長年通っている「馴染みの店」で、それ以降も時折顔を合わせる機会がありました。いろんな酒場について書いてこられた大竹さんですが、そのお店について書かれた原稿というのは、つい最近まで目にすることはありませんでした。
「つい最近」というのは、2021年の秋のことです。大竹さんが『週刊ポスト』に連載されていた「酒でも呑むか」(のちに『ずぶ六の四季』と題して出版されました)の最終回に、この「馴染みの店」が登場します。長らく続いた緊急事態宣言が解かれ、久しぶりに出かけた「馴染みの店」のママがふとつぶやいた一言を、大竹さんは書き記していました。たった一行の向こうに、膨大な時間が詰まっているのを感じました。
お店を取材して、原稿を書く。
大竹さんと同じく、ライターを生業とする人間として、タイミングのことを最近よく考えます。質問さえ投げ掛ければ、答えが返ってくるわけではありません。今この瞬間には、聞くことができない言葉がある。それと同時に、今この瞬間だから聞ける言葉があるのだと思います。
大竹さんの最新刊『酒場とコロナ』は、今まさにこのタイミングに聞いておかなければならない言葉をたずねてまわった一冊だと思います。僕が編集した最新刊『2024年の本部町営市場』も、市場で商売を営んできたひとりひとりの声を、今のうちに活字に記録しておかなければと、慌てて沖縄に通って編んだ一冊です。
市場と酒場。お店という人生に耳を傾けることについて、大竹さんとじっくりお話しできたらと思っています。(橋本倫史)


__________________________________
概 要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 時:2025年5月9日(金)18:30開場/19:00開演
当日、開演直前にzoomのURLをメールまたはPeatix DMにてお送りいたします。
1週間のアーカイブ配信あり。開催日の翌日以降、準備でき次第メールにてアーカイブ視聴URLをお送りします。
会 場:Readin’ Writin’ BOOK STORE(東京メトロ銀座線「田原町」徒歩2分)
参加費:1,500円(会場、オンラインとも)
ご参加をご希望の方はhttps://readinwritin250509.peatix.com/viewよりお願いします。
※会場で開催し、オンラインでの同時配信を予定しています。ただし、状況により登壇者の移動に困難が生じた場合などは、延期、オンラインのみでの開催となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
__________________________________
登壇者プロフィール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
橋本倫史(はしもと・ともふみ)
1982年広島県東広島市生まれ。2007年、リトルマガジン『HB』を創刊。著書に『ドライブイン探訪』(ちくま文庫)、『市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々』、『東京の古本屋』、『そして市場は続く 那覇の小さな街をたずねて』(以上、本の雑誌社)、『水納島再訪』(講談社)、『観光地ぶらり』(太田出版)。この3月に編・著を務めた『2024年の本部町営市場』(HB BOOKS)を出版した。
大竹聡(おおたけ・さとし)
1963年東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、出版社、広告代理店、編集プロダクションなどを経てフリーに。2002年仲間と共にミニコミ誌「酒とつまみ」を創刊。『中央線で行く東京横断ホッピーマラソン』(ちくま文庫)、『ずぶ六の四季』(本の雑誌社)など著書多数。この3月に『酒場とコロナ』(本の雑誌社)を刊行した。
__________________________________
配信について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オンライン配信は、ZOOMを利用しておこないます。
Zoomアプリをインストールしインターネットに接続したPC、スマホ、タブレットなどをご用意ください。
当日、開演前にPeatixのDMおよび、お申し込みの際にご入力いただいたメールアドレスへミーティングルームへの招待URL、パスワードなどをお送りしますので、そちらからご参加ください。
なお、機材トラブル等で開始時間が遅れることがございます。また配信が不可能な状態になった場合は、終了後に録画を共有する形で対応させていただきます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。