-
2022年11月10日
Readin’Writin‘でアナタをスケッチ!
読書中や本を選ぶお姿を、パステルでスケッチいたします。 じっとされていなくても大丈夫です。 必ずしも似顔絵ではありませんが、 自然な佇まい...
-
2019年01月09日
鈴木晴香さん〈現代短歌〉教室「31文字のせつなさ」
鈴木晴香さんの〈現代短歌〉教室「31文字のせつなさ」を毎月開催します。 【2023年】13時~14時45分 10月1日(日)お題は「友」 ...
-
2018年11月22日
「お座敷一箱古本市」毎月第一土曜日に開催
お座敷一箱古本市は、お気に入りの本をミカン箱程度の一箱に詰めて持ち寄り、一日だけの「本屋さんごっこ」を楽しむイベントです。 Readi...
-
2017年04月24日
PRIVATE LESSON FOR WRITING
読むことは書いた人に立場になって考えること。書くことは読む人の立場になって...
-
2023年11月17日
聡子の部屋 第50回 世界に拡がる「包括的性教育」が日
世界では「包括的性教育」が拡がっているが、日本はいまだにそこに行きつかない。1992年性教育元年と言われた日本で、なぜ性教育が後退したのか...
-
2023年11月16日
【北尾修一 × 野口理恵】自分を書くときの作法
今年6月にがん告知をされてからの、入院・手術・闘病生活を綴った『自分思い上がってました日記』『調子悪くて当たり前日記』を立て続けに刊行した...
-
2023年11月15日
【インタビュー田原町06】『葬送の仕事師たち』(新潮文
『芝浦屠場千夜一夜』の山脇史子さん(01)、『ジュリーがいた』の島﨑今日子さん(02)『ルポ 日本の土葬』の鈴木貫太郎さん(03)、『仁義...
-
2023年11月15日
うつにならない働き方〜フランス式の休める働き方って?(
コミックエッセイスト・ハラユキさん新刊『誰でもみんなうつになる〜私のプチうつ脱出ガイド』(KADOKAWA・11月8日発売)の出版を記念し...
-
2023年11月05日
聡子の部屋 第49回 「社会が生じさせている「生きづら
障害者であることと、女性であることが重なった地点に置かれる障害のある女性たち。交差性をいきる障害のある女性たちの経験は、どのように記述して...
-
2023年11月05日
聡子の部屋 第48回 「アイドルの国」と見えない性暴力
旧ジャニーズ事務所をめぐる性加害という出来事は、「公然の秘密」とされてきた性暴力について、目に見えるかたちで社会に問いかけました。 な...
-
2023年11月02日
【フォー・ビギナーズ『ジジェク』刊行記念/連続講座「令
世界情勢が日々目まぐるしく変化する2023年現在、日本でもスロベニアの哲学者スラヴォイ・ジジェクへの注目がかつてなく高まっています。長きに...
-
2023年10月18日
聡子の部屋 第47回「「写真歌謡」からみるアーティスト
9月15日に発売した「ジェンダー目線の広告観察」(現代書館)が10月末に重版。様々な媒体で発信している本書ですが、今回「聡子の部屋」では第...
-
2023年10月11日
【終了しました】関東大震災朝鮮人虐殺 100年目を悼む
1923年9月1日、関東大震災が発生。わずか数日の間に「朝鮮人が井戸に毒を入れた」「朝鮮人が暴動を起こそうとしている」といった流言蜚語が飛...
-
2023年10月11日
【終了しました】【インタビュー田原町05】ドキュメンタ
『芝浦屠場千夜一夜』の山脇史子さん(01)、『ジュリーがいた』の島﨑今日子さん(02)『ルポ 日本の土葬』の鈴木貫太郎さん(03)、『仁義...