-
2020年12月27日
聡子の部屋 第13回「なぜトランスフォビアとの闘いがフ
2018年7月、お茶の水女子大学がトランスジェンダー女性の入学受け入れを発表して以降、「女性だけのスペースからトランス女性を排除しなければ...
-
2020年11月22日
連続トークイベント 「書く女」のフェミニズム 第1回誰
連続トークイベント 「書く女」のフェミニズム 女性史研究家、評伝作家の江刺昭子さんが、「書く女」のフェミニズムをテーマに、埋もれた女性たち...
-
2019年01月09日
〈現代短歌〉教室「31文字のせつなさ」
鈴木晴香さんの〈現代短歌〉教室「31文字のせつなさ」を毎月開催します。 【2021年】13時~14時45分 2月7日(日) お題は「水」 ...
-
2018年11月22日
「お座敷一箱古本市」毎月第一土曜日に開催
お座敷一箱古本市は、お気に入りの本をミカン箱程度の一箱に詰めて持ち寄り、一日だけの「本屋さんごっこ」を楽しむイベントです。 Readi...
-
2017年04月24日
PRIVATE LESSON FOR WRITING
読むことは書いた人に立場になって考えること。書くことは読む人の立場になって...
-
2020年12月15日
【ゲストの都合により開催を延期します】『パンデミック下
著者である書店主と教師に編集者の視点を交え、パンデミックと人文知、変わらざるをえない本と教育への取り組みなどについて、ざっくばらんに意見交...
-
2020年12月08日
【初沢亜利×時津剛+担当編集者 】コロナ禍を写真に撮り
極めて珍しい鼎談と思われる今回のイベントは数少ないコロナ禍の写真集を発刊した作者・初沢亜利と時津剛にその両脇を固めるのが、担当編集者である...
-
2020年11月24日
【終了しました】連続トークイベント「聡子の部屋」第12
開催1周年記念、12月の「聡子の部屋」では、12月に『排外主義と在日コリアン』(晃洋書房)を刊行される川端浩平さんをお迎えして、日本に蔓延...
-
2020年11月21日
【終了しました】「東京自粛 COVID-19 SELF
本作は4月から始まる緊急事態宣言下の東京を撮影。時間軸で冷静に並べられた写真集は単に「瞬間」を納めただけの記録なのか? 本書刊行の経緯に始...
-
2020年11月15日
【終了しました】ピュリツァー賞受賞写真「ハゲワシと少女
突っ伏した少女のすぐ後ろにハゲワシがーー。1994年に撮影された写真「ハゲワシと少女」は世界に衝撃を与え、スーダン向けの寄付が集まると同...
-
2020年11月06日
連続トークイベント「いつもより具体的な本づくりの話を。
この先、これまでの出版業界が壊れることが確実な時代だからこそ、「業界」の話ではなく具体的な本づくりの現場の話が聞きたいし、したい、と思いま...
-
2020年11月06日
【終了しました】連続トークイベント「いつもより具体的な
この先、これまでの出版業界が壊れることが確実な時代だからこそ、「業界」の話ではなく具体的な本づくりの現場の話が聞きたいし、したい、と思いま...
-
2020年11月05日
【終了しました】聡子の部屋 第11回「レイシズムとは何
11月の「聡子の部屋」は、反レイシズム情報センター(ARIC)の代表として活躍している梁英聖さんをゲストにお招きし、日本の「レイシズム 」...